Q&A・鉄器入門

南部鉄瓶と鉄急須の違いとは?それぞれの特徴と用途について

鉄瓶と鉄急須の区別がわかりにくく、お客様からお問い合わせをいただく機会が増えてきております。
鉄瓶と鉄急須の使い方や特徴をごちゃまぜに説明しているwebサイトやお店もあるようです。このページでは、「鉄瓶と鉄急須の違い」をご説明します。

「鉄瓶は大きいもの、鉄急須は小さいもの」とサイズでざっくり分けて考えられることがあるようですが、サイズで呼び方が変わるわけではありません。小さい鉄瓶、大きい急須というのもあるのです。

鉄瓶と鉄急須の違い
鉄瓶と急須の違い

さらに詳しく…鉄瓶と鉄急須の違いって何?

鉄瓶と鉄急須 それぞれの特徴について
鉄急須 特徴・こんな方におすすめ!
鉄瓶 特徴・こんな方におすすめ!

鉄急須の特徴

特徴

鉄急須は、蓋を外すとステンレスの茶漉しが付いています。そして急須本体の内部には”ほうろう”と呼ばれるエナメルのコーティングが施されています。少しテカリがありツルっとしています。

用途・お手入れ

鉄急須は、茶漉しに茶葉を入れてお湯を注いでお茶を淹れる道具です。ほうろう引きですので火にかけてはいけません。空焚きをしてしまうとほうろうが割れてしまう可能性があります。急須内部は、スポンジで洗うことができます。
外側はお湯で軽く洗って、良く拭いてください。

こんな方に鉄急須はおすすめ!

鉄急須

・茶葉からお茶を愉しみたい方
・陶器の急須を壊した経験のある方(鉄急須は耐久性抜群です)
・海外のカフェで使われている南部鉄器の急須に驚いた方(海外輸出歴40年以上です!)
・欧米への出張やご旅行でお土産をお探しの方
・結婚のお祝いの品等として「いつまでも壊れない」「いつまでも熱々♡」と縁起の良い物をお探しの方

鉄瓶の特徴

特徴

いっぽうの鉄瓶には、ステンレスの茶漉しはありません。鉄瓶内部は、素焼き(高温で焼いて錆びにくくする工程)の状態です。OIGEN鉄瓶は釜焼き工程を行い、伝統的な錆止めを施しています。(※素焼きをした後、内部に漆を塗って黒くしている鉄瓶も2~3種類ございますが、ほとんどの鉄瓶は内部素焼きとなります。)

他メーカーの鉄瓶では、素焼きをせずにそのままシリコン塗料を塗っているものもございますので、ご確認の上お買い求めください。各メーカーによって鉄瓶の仕様は異なるので、サビに関するご相談や仕様に関しては各製造元にお問い合わせください。

用途・お手入れ

鉄瓶は火にかけてお湯を沸かす道具です。鉄瓶内部は洗剤やスポンジで洗うことがNGで、お湯が沸いたら使い切るかポット等の別容器に入れ替え、蓋を取って内部を乾燥させてください。サビの原因となるので、水やお湯は入れたまま放置しないでください。

こんな方に鉄瓶はおすすめ!

鉄瓶

・軟水化されたまろやかな白湯を飲みたい方
・まろやかなお湯でお茶や抹茶、コーヒーを愉しみたい方
・少しでも鉄分を摂取したい方
・日本の工芸がお好きな方
・アジア系(中国や台湾)のご友人へのお土産をお探しの方
・新築祝い等のお祝いの品として南部鉄器をお探しの方(オール電化住宅の方へはIH対応鉄瓶がおすすめ)

鉄瓶で白湯を

鉄瓶で愉しむ白湯のすすめ

鉄瓶で愉しむ白湯のすすめ
一日のはじまりに一杯の白湯習慣。健康・美容への効果も抜群な鉄瓶でつくる白湯についてご紹介

鉄瓶で白湯 レシピ

おさらい

鉄急須・・・お茶を淹れる道具・直火NG
鉄瓶・・・お湯を沸かす道具・直火OK

鉄瓶と鉄急須は何十年も使い続けられる道具ですが、使い方を間違えると本体その物を痛めてしまうなんてことも…鉄瓶と鉄急須それぞれに合った正しい使い方で、愉しい鉄器ライフを始めてみませんか?

おすすめの鉄瓶

2020年秋に新発売した、IHにも対応する、容量0.8Lの小さい鉄瓶「平八千草0.8L」。女性やご年配の方でも無理なく扱えるサイズ感で、一人暮らしの方や新生活・新築祝いへのギフトにぴったりなおすすめの鉄瓶です。

おすすめ鉄瓶 平八千草
「鉄瓶平八千草0.8L(IH対応)」≫

お揃いの鉄瓶と鉄急須

鉄瓶と急須の中には、同じデザインの商品がいくつかあります。そんな親子のような鉄瓶と急須をいくつかご紹介します。お揃いで使うのもかわいいですよ。

左:「鉄瓶八千草1.2L(IH対応)」≫
右:「急須千草0.55L」≫

鉄の工芸作家・廣瀨愼デザインの鉄瓶と急須。どんなインテリアにも馴染む模様が特徴です。モダンなのに優しいフォルムで、男女問わず人気です。

左:「鉄瓶平形糸目0.9L」≫
右:「急須平形糸目0.4L」≫

2枚貝のような美しさがスタイリッシュで、つまみの梅模様が南部鉄瓶の伝統を醸し出している平形デザインのお揃い。平な形は意外とお湯が注ぎやすいのも特徴。

朝や寝る前に鉄瓶で沸かしたまろやかな白湯で体をいたわってあげたり、休日には急須でゆっくりとティータイムを過ごしてみるのもいいですね。

南部鉄器 急須

南部鉄器 鉄瓶

黒いティーポット 鉄急須

男の部屋のティーポット

男の部屋のティーポット
こだわりの黒いティーポット。
鉄のティーポットは部屋の中に本物の存在感を醸し出し、鎮座する。

鉄急須を使いこなす

鉄急須

鉄急須を愉しむ

鉄急須を愉しむ
煎茶などをおいしく淹れる秘訣。
丸形、平型、たまご型、壺型など形ごとに異なるおススメの茶葉とは?

鉄急須を使いこなす

鉄急須

南部鉄の鉄急須は水沢で生まれた

鉄急須の誕生
鉄急須の生まれた意外な理由とは?
コンパクトで見た目が良いだけではない、
鉄急須の生まれたお話し。

鉄急須は水沢で生まれた


この記事をシェアする

  • facebook
  • twitter
  • LINE
  • Pinterest

関連記事

鉄急須

鉄急須一覧

南部鉄器の急須を探す

オンラインショップ

鉄瓶一覧

鉄瓶一覧

南部鉄器の鉄瓶を探す

オンラインショップ

鉄急須メリット

鉄急須の魅力とは

鉄急須ならではの魅力とメリットについて

鉄器のふかぼり

鉄のキャンプケトル

WAKKAS750で沸かす愉しみを

南部鉄瓶を継承するキャンプケトルWAKKAS750(ワッカス750)

鉄器のふかぼり

OIGEN鉄器セットのある暮らし

鉄器セットのある暮らし

OIGEN鉄器セットのある暮らしをのぞく

鉄器のふかぼり

おすすめの瓶敷

おすすめの瓶敷
コーディネート

鉄鍋や鉄瓶と合わせたい おすすめの瓶敷

鉄器のふかぼり

及源品質

及源品質について

こだわりの及源品質とは

及源について

ものづくり/歴史

 及源MOVIE

OIGENものづくりムービー

及源について ものづくり/歴史